お気に入りの記事があれば、facebook・Twitter・LINEなど、SNSでシェアをお願いします

ミニバス|パスの種類をもう一度確認しよう

バスケットボールでは、いろんなプレーシーンで瞬時に一番良いであろうプレーを選択しなくてはいけません。

ボールを受ければ

「シュート」をするのか

「ドリブル」をするのか

「パス」をするのか

その中のパスを選択するとします。

でも、今度はパスの種類を選択しないといけません。(どんなパスをするか)

しかし、その選択を間違えるとパスカットをされたり、パスが味方に届かなかったりします。

そこで、今回はもう一度基本に戻って、

『バスケットボールのパスの種類』

を紹介します。

パスの基本

バスケットボールにおいて、パスはドリブルよりも早くボールを移動させることができます。

ボールマンになった時は、ドリブルよりもパスができる状況ならパスでボールを動かすことを優先します。

パスをする味方を見すぎず、ディフェンスも視界に入れながらコート全体を見て、味方の動きを促すようなパス、いわゆるリードパスを心がけます。

そして、適度にスピンをかけ、はやくて正確なパスをしましょう。

パスの種類

チェストパス

チェストパスはバスケットボールにおいて最も基本的なパスなので、一番使う事が多いです。

ボールを胸の前で構えて、両腕で絞り出すようにします。その時に手首、指先を使ってボールに逆回転が掛かるようにスナップを使います。

小さなモーションからすばやいパスが出せるようにします。

関連記事

  ミニバスをしている子供。なかなかパスのスピードが上がらない。チェストパスのコツってありますか? 皆さんミニバスの子供たちが、試合で練習でパスをするところは見たことがあると思いまいます。 当たり前だ!と怒[…]

ワンハンドプッシュパス

チェストパスの構えから、片手で出すパス。

正面にディフェンスがいる時など、自分の横にいる(出てくる)味方にパスをしたい時に使います。

右に出すときは右手、左に出すときは左手

時には、右には左手、左には右手と使い分けるとプレーの幅が増えます。

手首のスナップを使って、強くボールをプッシュして速いパスをします。

バウンスパス

バウンスパスは、パスコースにディフェンスがいる場合に、パスカットされないようにディフェンスの足元や体の横を、ボールを床にバウンドさせて通すパスです。

基本は、パスを受ける味方までの距離の3分の2くらいにバウンドさせます。

レシーバーの腰の高さにボールが上がるように調整します。

両手、片手どちらでもできるようにしましょう。

オーバーヘッドパス

オーバーヘッドパスは、頭の上で構えて大きく振りかぶることなく、手首を使って出すパスです。

用途はたくさんあり、近距離から遠くの味方へのなどいろんな場面で使えます。

特にリバウンド後にボールを下げずに使えるのでアウトレットパスなどに使うといいでしょう。

ショルダーパス

ショルダーパスはファーストブレイクをしかかる時など、長い距離を稼ぎたい時に用いるパスです。

別名ベースボールパスとも呼ばれるので、投げ方は肩の上でボールを構えて、野球ボールを投げるようにボールを飛ばします。

アンダーハンドパス

アンダーハンドパスは、片手でボールを腰より低い位置に構えて出します。

ボールを出す方向に指先が向くようにします。

フックパス

フックパスは、ディフェンスにプレッシャーをかけられた時などに、半身になって頭の上で片手で構えてボールハンドと反対側へ出すパスです。

ディフェンスリバウンド後のアウトレットパスなど、展開を速くしたい時などに有効です。

子供の体を強くする記事

スポーツをする子供に栄養バランスの良い食事を作りたいけど難しそう。「スポーツを頑張っている子供。もっと身長を伸ばしてあげたい時、体を強くしてあげたい時、バランスの良い食事が必要になるのは知っています。いろいろ考えますが、[…]

ブログランキングに参加しております。良ければ下のバナーのクリックをお願いしますm(__)m


ミニバスケットボールランキング

>「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「プレイヤーズファースト」を尊重した、目先の勝利に捉われない長期的視点に立った指導の推進をし、バスケットを楽しみ、打ち込める環境作りと、日本全体の競技力の向上を目指します

CTR IMG