お気に入りの記事があれば、facebook・Twitter・LINEなど、SNSでシェアをお願いします

試合に勝つために必要な事

ミニバスケットボールの試合を見ていて思うことがあります。

只々、ガムシャラにプレーしている子。

オフェンスでは、必死に走って、ドリブルをして、シュートにいく。

ディフェンスでも、必死に走って、休む事をせず、自分のマークマンだけをひたすら追いかける。

でも、何か空回りで結果が出ない。出るのは汗と上がった息ばかり・・・

少しは難しいシュートも決められる様になってきた。

マークマンについて行く体力もついてきた。

そんな子は至って真面目に、バスケットボールをプレーしているに違いない。でも、なぜかうまくいかない。

なぜだろう?

バスケットボールは、体力と技術だけで勝てる様なスポーツでは無いという事!

体力をつけて、技術を身につける。

その2つの武器を効果的に使うための頭脳と知識が必要になってきます。

いわゆる、バスケットIQと言うものです。

練習した技術、体力をハードとすれば、知識はソフトと言えます。

そのバスケットIQというソフト面が必要だという事に、早く気が付いた子は、一気にバスケットボールを理解し上達します。

では、どの様にしてバスケットIQを養うのか。

正直、悩みます・・・

ミニバスケットボールをやっている子は、なんといっても小学生。当たり前ですが子供です。

はっきり言って、何も考えずに練習や試合をしている子が多いと思います。

中には、バスケットIQが高く大人顔負けのプレーをする子も沢山いますが、中々自分からバスケットボールの知識を勉強する子はいませんね。なんとなくやってるという感じです。

でも、バスケットIQが高い子がいれば、練習や試合のプレーが締まってくるので指導者としては、教え子にどうやってバスケットIQというソフト面を指導するかが悩みだと思います。

練習の中で、いろいろ説明をしながら指導しても、話を聞いているのか、理解してくれているのかも分からない。

よく大会に参加した時の空き時間に、他チームの試合をよく見とく様にと指示を出しても、鬼ごっこが始まってしまう。

まさに弱小ミニバスチームあるあるです。

悲しくなってきます。

子供達のバスケットボール環境にもよるとは思いますが、なんとなくバスケットボールをやっている子は…

正直、あまり期待できない感じです。子供ですから。

指導する立場の者が、こんな事を書くのは良くないのかも知れませんが、そうなんです。

しかし、指導しているチームの子達みんなが、ハード面もソフト面もハイレベルになってもらいたいのは当たり前です。

試合に勝つために必要なことは

心・技・体の『心』をどう作るか!

指導者として

バスケットボールに興味を持ってもらえる様に。

バスケットボールをもっと知りたいと思ってもらえる様に。

バスケットボールを心から好きで楽しんでもらえる様に。

子供達にバスケットボールの楽しさを伝えていかないといけないのかなと私は思います。

ブログランキングに参加しております。
良ければバナーのクリックをお願いします。

ミニバスケットボールランキング

>「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「プレイヤーズファースト」を尊重した、目先の勝利に捉われない長期的視点に立った指導の推進をし、バスケットを楽しみ、打ち込める環境作りと、日本全体の競技力の向上を目指します

CTR IMG