お気に入りの記事があれば、facebook・Twitter・LINEなど、SNSでシェアをお願いします
  • 2021年4月20日
  • 2021年4月20日

ミニバスとは?【子供・コーチ・保護者】みんなで楽しむスポーツです

ミニバスとは・・・? この記事にたどり着いた人の悩みは色々あると思います。 ・ミニバスの練習が楽しくない・ミニバスって誰が楽しむの?・ミニバスの指導に疲れた・ミニバスチームの保護者付き合いに疲れた ミニバスの指導者を10年してきた私が今、 ミニバスと […]

  • 2021年1月16日
  • 2021年2月17日

ミニバス|ドリブルを実践的に強化するメニュー 3メンからの【1対2】

ドリブル練習(ドリル)をしても、少しディフェンスにプレッシャーをかけれれるとボールが手につかない。試合でミス連発。 日常の練習メニューに「ドリブル練習」を組み込んでいるけど、実際の試合になるとボールが手につかない。ボールが運べない。 そんな悩みを持っ […]

  • 2020年12月22日
  • 2021年2月17日

【バスケ勝利の条件】ボールを持っていない選手が、どれだけバスケットボールをするかで決まる

バスケの試合に勝つ為の条件とはなんですか? バスケの試合に勝つ為の条件はいろいろあります。 練習の量や質、個人のスキルやバスケセンス。 走れるチーム、良く守れるチームなど。 今回の記事は、その中でオフボールの選手についてです。   勝利の条件の1つ […]

  • 2020年12月13日
  • 2021年2月17日

オフボールマンが止まってしまう。スペーシング練習のヒント

バスケの試合をすると、オフボールマンがうまく動けない。何かスペーシング練習のヒントが欲しい。   そんな、悩みの指導者の方! 私も同じです。 今回の記事は、そんな悩みのヒントになれば嬉しいですが、 私も練習に取り入れたばかりです。 効果があ […]

  • 2020年11月21日
  • 2021年7月20日

ミニバス|【手のひらの向き】を意識させる練習でボールハンドリングが伸びる!

ミニバスを教えるとき、基本となるドリブル、パス、シュートを教えるのは大切ですが・・・ その基本の中に共通のポイントがある!最近、気がつきました。 ミニバスの指導をしている中で、子供たちに基礎スキルを教えるのは当然のこと。 姿勢・シュートフォーム・ドリ […]

  • 2020年8月30日
  • 2023年10月28日

【シュートの上達を見える化する!】おすすめミニバスシュートドリル

ずばり!シュートが入らない!子供達が楽しくシュートがうまくなる練習はありませんか? そんな、悩みを持っているコーチは私だけじゃなく、結構おられるのでは・・・   ミニバス指導歴が10年近くになる私。 常に試行錯誤の中、ミニバスの指導をしています。 そ […]

  • 2020年8月19日
  • 2020年10月21日

ミニバスでジャンプシュートは必要なのか。答えは【必要なし】オススメはジャンピングショットです。

  ミニバスでジャンプシュートは必要ですか?「練習でジャンプシュートの練習があるのですが、ボールが重たくてなかなか入りません。」 そんな悩みにお答えします。   答えは ミニバス世代のプレーヤーに ジャンプシュートは【必要なし】 […]

>「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「プレイヤーズファースト」を尊重した、目先の勝利に捉われない長期的視点に立った指導の推進をし、バスケットを楽しみ、打ち込める環境作りと、日本全体の競技力の向上を目指します

CTR IMG