2021年4月からオフェンスにもシリンダーが定義されたそうですが、どういうことですか?
そもそもシリンダーってなに?
・オフェンスのシリンダー
・【ディフェンス】気をつけるポイント
・【オフェンス】気をつけるポイント
・まとめ
シリンダーってなに?
そもそも、バスケットボール用語の【シリンダー】ってなに?
という人に簡単に説明します。
【シリンダー】
シリンダーとはフロア上のプレーヤーが占める架空の円筒内の空間をいう。シリンダーの大きさ、あるいはプレーヤーの両 足の間隔はプレーヤーの身長やサイズによって異なる。シリンダーにはプレーヤーの真上の空間が含まれ、ディフェンスの プレーヤーとボールを持っていないオフェンスのプレーヤーのシリンダーの境界は以下の通り制限される
(JBA 2021バスケットボール競技規則より)
【以下の通り】というのは
・正面は手のひらの位置まで
・背面は尻の位置まで
・側面は腕と脚の外側の位置まで(腕を肘の位置で曲げた状態で前に伸 ばすことができるが、足や膝の位置を超えてはならない。)
こんな感じです。
簡単に言えば、円筒状のプレーヤーのテリトリーです。そのテリトリーはプレーヤーの真上も含まれます。
今まではディフェンスにしか定義がされていませんでした。
そのシリンダーの定義が、2021年度4月からはボールをもっているオフェンスにも競技規則上で定義されることになりました。
オフェンスのシリンダー
オフェンスのシリンダーと言ってっも、定義されたのは
【ボールマンのシリンダー】です。
変更(定義)の理由は
ボールを持っているオフェンスのシリンダーを競技規則上に新たに定義することで、ディフェンスが無理にリーガルなオフェ ンスのシリンダーに入りコンタクトを起こすケースに関して判定をしやすくする。また、それによってゲームの中でおきる不 必要なフェイクや、肘のコンタクトをコントロールすることを目的とする。
(JBA競技規則より)
とあります。
ボールマンに対するディフェンスのファール基準をわかりやすくする為で、審判を経験されている方なら、多くの人がそのファール基準で今まで苦労されてきたかと思います。
ボールマンのシリンダーは以下の通り、
簡単に説明すれば、
ボールを保持した姿勢の足や肘、お尻という一番外側の円筒の範囲です。
シリンダーを意図的に広げるために、極端に手足を広げるてディフェンスに接触することはダメです。
ボールマンにシリンダーが定義されたことで気をつけることを考えたいきます。
【ディフェンス】気をつけるポイント
まずは今後、ボールマンのディフェンスをする場合に気をつけるポイントを考えましょう。
シリンダーの役割は、お互いのシリンダー内に入った不当な接触を明確にすることです。
今までOKだったプレーがファウルになる例をあげると
【オフェンス】気をつけるポイント
ボールマンのオフェンスにシリンダーが定義されたことで、ボールマンが気をつけるポイントを考えましょう。
ボールマンにシリンダーができた事で間違ってはいけないのが、
ボールマンのシリンダーは盾でも武器でもないという事です。
当然、ボールをもっているプレーヤーに対してディフェンスは、ボールを奪いにきますので、しっかりとボールを守りながらキープする必要があります。
他に、ボールマンはシリンダーを有利と考えて、ディフェンスのアクションに対してファウルされたように見せかける動きをしてもフェイクとみなされます。
今までと同じく、ボールマンからディフェンスのシリンダーに入って、正面から接触すればオフェンスファウルを取られます。
まとめ
以上、簡単に、シリンダーと、ボールマンのシリンダーの説明でした。
今後は、今まで以上にプレー中の接触がシビアにファウルになると思います。
少しディフェンスのやり方や、考え方を整理して修正していくことが必要ですね。
でも、根本的なディフェンスの考え方は変わりません。
ディフェンスはいつの時代も足でするものですよね。
スポーツをする子供に栄養バランスの良い食事を作りたいけど難しそう。「スポーツを頑張っている子供。もっと身長を伸ばしてあげたい時、体を強くしてあげたい時、バランスの良い食事が必要になるのは知っています。いろいろ考えますが、[…]