お気に入りの記事があれば、facebook・Twitter・LINEなど、SNSでシェアをお願いします

ミニバスにポジションは必要か

チームスポーツにはポジションというものがあります。

それは、複数のプレイヤーで目標を達成するために、各個人の特性に合って役割をも持たせて、効率よくプレーを進めるためのものです。

野球でいえば、打順や守備の場所などにあたるものです。

もちろん、バスケットボールにもポジションはあります。

まずはバスケットボールのポジションについて簡単に説明します。

✅5つのポジション

バスケットボールには、5つのポジションがあります。

各ポジションには番号と名前がついています。

  • 1番.ポイントガード
  • 2番.シューティングガード
  • 3番.スモールフォワード
  • 4番.パワーフォワード
  • 5番.センター

となります。

各ポジションにはそれぞれ大切な仕事があります。

そのポジションの役割を理解してプレーが出来れば、バランスの取れたチームになります。

チーム事情や選手の起用により、各ポジションがそろわなくなる場合がありますが、各チームの特徴や作戦ですのでそこのギャップもバスケットボールの魅力の一つかなと思います。

☑1番.ポイントガード

1番と言われるポジションです。

チームの司令塔と言われるポジションでもありますので、各チームの戦術を理解して、コーチの代わりにコート上のプレイヤーに指示を出せる判断力が必要です。

当然、広くコートを見れる視野の広さと、余裕が必要なのでボールハンドリングとパスセンス、ドリブルスキルとスピードがあるプレーヤー向きのポジションです。

近年のバスケスタイルの傾向としては、ボールをフロントコートまで運ぶ仕事と、パスをさばくポジションではあるものの、チームの得点源としてアグレッシブなプレーができるガードが増えてきています。

☑2番.シューティングガード

2番と言われるポジションです。

ポイントガードと協力してボールをフロントコートに運ぶポジションですが、ポイントガードよりも攻撃的なプレーを積極的に仕掛けるプレーが求められます。

主にアウトサイドからのアタックを得意とするプレイヤーにむいているので、3ポイントシュートが得意だったり、鋭い1対1で得点を取りに行くセンスとスキルが必要です。思い切りのいいプレーヤー向きです。

☑3番.スモールフォワード

3番と言われるポジションです。

シューティングガードとよく似たポジションになりますが、フォワードですので体を張って得点を取りに行くポジションになります。

得点を取りに行く強い気持ちと少しくらいの接触でもシュートを決めに行くフィジカルの強さが必要です。

アウトサイドからのシュートも必要、リバウンドも積極的に取りに行かなくてはなりませんので、オールラウンドに活躍できるプレーヤーに任せたいポジションです。

☑4番.パワーフォワード

4番と言われるポジションです。

いわゆるインサイドプレーヤーになります。

やはり、バスケットボールにおいて大柄、長身のプレーヤーが任されることが多いポジションです。

当たり負けしないフィジカルの強さと、ミドルレンジからのシュート力、ステップの器用さが必要です。

当然、リバウンドの役目もありますので、体を張ったプレーができる精神力がものを言います。

制限区域附近のプレーが多くなるので、パスをもらうと直ぐにシュートにいきがちですが、ディフェンスを引き付けて置いてアウトサイドへ正確なパスができるパスセンスも必要です。

☑5番.センター

5番と言われるポジションです。

オフェンス、ディフェンス問わず、インサイドプレーの要です。

パワーフォワードと同じくリバウンドと制限区域内での得点能力の高いプレーヤーが向いています。

チームの中でも長身のプレーヤーが選ばれることが多いです。

最近では、ゴール付近のシュートだけじゃなく、アウトサイドから3ポイントを狙えるプレーヤーも出てきています。

✅ミニバスでポジションは必要か?

簡単にバスケットボールのポジションについて説明しました。

では、ジュニア世代のミニバスケットボールにポジションは必要なのかというお話です。

各チームに5つのポジションを任せられるプレーヤーがいれば、強いチームになる事は間違いないです。

10人ルールがあるとしても、基本後半の3ピリからベストメンバーでポジションがそろえば、本当に強いチームになります。

しかし、そこで考えてもらいたいのが、ポジションを固定して、専門的にプレーを教えるのはしてはいけないという事です。

例えばセンターの場合

ジュニア世代の小学生プレーヤーに、背が高いという理由で、センタープレーだけを教える指導者がいます。

試合に勝ちたい気持ちはわかりますが、小学生の中では身長が高いというだけで、バスケットボールに誘い、センターとしてだけ使う。

指示は「ドリブルはしなくてもいい。ゴール前でパスを受けてシュートしてこい」

間違いなく、捨て駒扱いですよ。

その子の未来をつぶしてます。

もしかしたら、ドリブルを教えれば、素晴らしいハンドリングスキルがあるかもしれません。

アウトサイドのシュートセンスがあるかもしれません。

もしかしたら、それ以上身長が伸びないかもしれません。

✅結論 ミニバスはガードばかりでOK

結論から言います。

ミニバスでは

ガードばかりでいいですよ!

そう!ミニバスではガードスキルを教え込むのが一番子供たちの為になるという事。

背が高い子も、小柄な子も、みんなドリブルスキルとボールハンドリング、パスセンスを磨いてほしい。

そうすることで、将来オールラウンダーとしてプレーできる選手になれます。

もし、身長が伸びてセンターポジションを任せられても、インサイドプレーしかできない単純なプレーヤーで終わることは無いです。

そんな個、1対1の力がこれからの日本のバスケットボールを盛り上げて、世界に通用する選手を育てていく事につながります。

オススメ記事

スポーツをする子供に栄養バランスの良い食事を作りたいけど難しそう。「スポーツを頑張っている子供。もっと身長を伸ばしてあげたい時、体を強くしてあげたい時、バランスの良い食事が必要になるのは知っています。いろいろ考えますが、[…]

ブログランキングに参加しております。

良かったらバナークリックをして下さい。


ミニバスケットボールランキング

>「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「プレイヤーズファースト」を尊重した、目先の勝利に捉われない長期的視点に立った指導の推進をし、バスケットを楽しみ、打ち込める環境作りと、日本全体の競技力の向上を目指します

CTR IMG