お気に入りの記事があれば、facebook・Twitter・LINEなど、SNSでシェアをお願いします

シュートの感覚とは

 
バスケをしています!
試合でシュートをたくさん決めたいです。
シュートが入るようになるにはどうしたらいいですか?
その質問に答えましょう。
 
✔︎本記事の内容
・シュートがうまい選手とそうでない選手の違い

・シュートの感覚とは

・シュートを入れた感覚

・ん〜あ〜!私が言いたいことは!
 
 
 

シュートがうまい選手とそうでない選手の違い

シュートがうまい選手、そうでない選手

違いは?

シュートフォーム

練習量

プレーに対する自信

など、いくつかあると思いますが

よいシュートフォームでたくさん練習をして、シュートの感覚を体で覚えさすのが、一番大切だと思いますね。

しかも、実践的な練習メニューをたくさんこなす。

理想です。

ミニバスの練習メニューでも、そんな練習をやりたいのですが、基礎練習的な決まった動きの練習は、すぐに子供達は飽きてしまって、集中して取り組めない。

単純な練習も集中して取りくめるように子供達をやる気にさすところから、指導者の手腕が問われますね。私は正直、その辺がへたくそです。悲しいです・・・

前書きが長くなりました。

今回の記事は

シュートの感覚について

短めの記事になります。

シュートの感覚とは

シュート練習をするときに、シュートフォームやコツを指導します。

すると、子供達はシュートが入るようになります。

練習の成果を発揮して、シュートが入った時、子供達はどんな感覚でいるのか。

そこがシュート練習のもっていきどころかなと思います。

シュートフォーム、コツを指導して

シュートを打ちます。

入ります。

その時の感覚は、おそらく

『シュートを打ったら入った』

という感覚です。

悪くいえば、たまたま入った感覚。

その『シュートが入った』という感覚を、練習を重ねる中で、

『シュートを入れた』

という感覚にかえていきたい。

シュートを入れた感覚

『シュートを入れた』という感覚とは、

シュートしたから入ったのではなくて

『シュートは入れる』という感覚。

このニュアンスの違い・・・

わかってもらえますか・・・

記事を書いている中で、私自身、頭が混乱してきました(笑)

ん~あ~!私の言いたいことは!

シュートタッチの感覚を覚えさす中で、子供たちに感覚のとらえ方を

打ったから『入った』

という感覚ではなく

このタッチで打てば『入る』

という感覚で体に覚えさせるという事。

の方が、シュートがよく入る選手に育つのではと思う。

>「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマン推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について

「プレイヤーズファースト」を尊重した、目先の勝利に捉われない長期的視点に立った指導の推進をし、バスケットを楽しみ、打ち込める環境作りと、日本全体の競技力の向上を目指します

CTR IMG